形彫り放電は、たとえば星型のような電極を用意すれば、そのまま星型の穴を空けることができるというものです。この場合も、加工物と電極間に放電を発生させています。加工工具(電極)の形がそのまま転写されますので、電極を作りこむことによって少々複雑な形状でも加工することが可能です。
No.01 放電加工用電極製作(展示会用タービンブレード試作)
手前の電極は5軸マシンニングセンタを用いる事で1工程(ワンチャッキング)で特殊刃使用することなく製作。奥の電極のスリット(溝)幅は0.6mmです。
ワイヤカットと多軸マシンニングセンタを使用して製作
特徴
Cu
材質
No.02 形彫放電加工、加工工程(展示会用タービンブレード試作)
上からの翼中抜きスリット加工と下のX,Y,C軸の同時3軸制御のセレーション中抜き加工です。(4軸同時の加工も可能です)
同時三軸形彫放電加工
特徴
アルミ材(50系)
材質
No.03 形彫放電加工、加工工程(展示会用タービンブレード試作完成見本)
上からの翼中抜き加工完成見本。マシニングでは不可能な加工が形彫放電では可能です。
No.04 小型タービンノズル
タービンへの形彫放電加工
翼形状形彫放電加工
特徴
インコネル
材質
|放電加工とは?|形彫り放電加工|ワイヤカット加工|細穴放電加工|ウォータージェット加工|5軸マシニング加工・縦型旋盤|
国立事業所(ものづくり事業)
〒186-0012東京都国立市泉1ー6ー10
TEL.042-580-3480 FAX.042-573-4480
昭島事業所(非破壊検査・計測機器校正)
〒196-0024 東京都昭島市宮沢町2ー39ー1
TEL:042-519-7825 FAX:042-519-7826
福島事業所(ものづくり事業)
福島県南相馬市原町区信田沢字下信田210
TEL:0244-25-4155 FAX:0244-25-4156
Copyright (C) 2021 HAT. All Rights Reserved.